イラストを上手に描けるようになる為にするべきこと。

デッサン力を高める

イラスト制作の一番ポピュラーなトレーニング方法は「デッサン」です。
鉛筆で目の前のモチーフを見ながら描くという作業は、とてもシンプルではありますが、イラスト制作の様々な力を身につけることになります。
やはり絵を描くということは、目で見た情報を脳で処理し、思いのまま手を動かすということが基本となっており、デッサンではこれらの基本をマスターすることができるでしょう。
デッサンに必要な道具としては、鉛筆・消しゴム・画用紙・そしてモチーフとなるもの、があれば大丈夫です。
初心者の方は何をモチーフにするか悩むかと思いますが、まず最初は形の基本となる立方体や円柱状のモチーフについて慣れていくべきですので、定番のりんごやフルーツなどの球体が身近でオススメです。
質感や陰影などを意識できるモチーフとして、ビール瓶やマグカップもオススメです。
慣れてきた上級者は、複雑な構造で色彩や質感も様々なキャベツや手袋といった素材感のあるものや、扇風機や玩具といった複雑な構造で、さまざまな質感や質量が組み合わさったものが良い練習となるでしょう。
デッサンの本格的なテクニックについては、デッサンの専門書やアトリエ教室などで学んでみるとして、ここではデッサンのトレーニングのポイントをいくつかご紹介していきたいと思います。

絵が平面である以上、構図は絵の良し悪しを決める重要ポイントとなります。
それは、イラストでもマンガでもデザインでもすべて共通して言えることができます。
構図とは仕上がりの効果を配慮した画面の構成をあらわし、ポイントは画面の端を意識することが大切です。
全体のどこにモチーフを配置していくかを考えて構成していくかが構図を取るということです。
構図もうまくいっていないと、それだけで絵の全体のバランスが崩れてしまいますので、デッサンで構図力を磨いていきましょう。

絵のリアリティを表現するのに、質感や陰影をうまく使って立体感を出すと良いでしょう。
絵は写真よりも立体感を出しやすく、空間や面を意識し奥行きを感じさせることが大切です。
また、距離感を表現する際には、手前にあるものをしっかりと描いて、遠くにあるものほどぼやかして描くということも、立体感を出すテクニックのひとつです。
陰影を表現するときも色の濃さを意識していくと、メリハリが出て上手に表現できます。
陰影がないデッサンは、質量が感じられずフワフワとした軽いものに感じてしまいますので、デッサンでモチーフを忠実に描写できるようになったら、これらの陰影や立体感が出るように意識してみてください。

デッサンは、モチーフの情報を捉える目を鍛錬することに繋がりますが、同時に線の集合体でもあるので、線を綺麗に描ける力も養うことができます。
なかなかきれいな線や円を描くことができない人の多くは、鉛筆の持ち方に問題がある場合もあります。
間違った持ち方をしている場合は、何度も反復トレーニングを行っても上達することはありませんので、必ず矯正する必要があります。
正しいフォームで鉛筆を持てるようになれれば、指先での微妙な力加減だけで様々な線を描画できるようになります。